2025.07.07 (Mon)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006.10.22 (Sun)
2006.10.22 (Sun)
昨日はサークルの部会ではるばる水道橋まで行ってきたんですが、その帰りでセクハラに遭い(?)ました。
友達に言ったらものすごく驚いてたんですが、いや、別に痴漢に遭ったわけではありません。
ただ見せるセクハラに遭っただけです。
電車の中で座ってたんですが、私の斜め前に立って新聞を読んでいたおじさんがいて、そのおじさんの持っていた新聞から、「本当は鍛え上げたわたしのお尻を見てください」という見出しが見えたのです。
そしてのぞき部屋とかいう広告も見えましたね。
この瞬間思いましたね。
これってぇー、見せるセクハラなんじゃないんですかぁー?
失礼しました。気分を悪くされたら申し訳ありません(反省)。
今日はお昼の太陽を拝んでない・・・;
朝の10時から夕方5時までバイトだったのですよ。
終わって店の外に出てみると、あらビックリ、お空は真っ暗状態でした。
一体この日曜は何だったのだろう・・・。
でも帰りにアニメイトに寄って、きらりん☆レボリューション2巻を買いました。
これから読みます☆
そして三省堂書店で「腐女子化する世界 ~東池袋のオタク女子たち~」という、なんともまぁ全国の腐女子達の神経を逆撫でしそうなタイトルの本を買いました。
720円もしました。高っ!!買わなきゃよかったよ。
まぁがんばって読みます・・・。
一応言っておきますが、断じて私は腐女子ではありません。
BLは好きではありません(特に2次制作)。あくまでノーマルカップリングです。
ギャグ程度のBLならまだ楽しめますが、本気のBLは無理です;
そして同人誌にも興味はありません。
腐女子の同人誌に対する情熱を100とすると、私の同人誌に対する情熱はせいぜい28ぐらいかなぁ。
まぁBLに興味ないぶんその代わり(?)に大きなお兄さん向けの作品なら山ほど知っていますYO。
2006.10.21 (Sat)
さっき「タイヨウのうた」の最後の2話を見ました。
私がドラマを見るなんて珍しいのですが、大学の先生にテレビで放送してたのをDVDに焼いてもらったのですよ。
もう泣いてしまいました・・・。
最後の最後で夢がもう本当に叶う寸前で・・・。
みてるこっちも悔しいし悲しいです。
私はどっちかっていうと、人が死んでしまって、残された人たちが死んだ人が生きていた時のことを思い出す場面で泣けてしまうのですよ。
それにしても沢尻エリカちゃんキレイだったなぁ~。
キレイだしカワイイし細いし歌上手いし・・・うらやましぃ。
CDもかなりヒットしてたみたいですねww
では今からサークルの方に行かなくてはっ。
2006.10.20 (Fri)
さっき1時間ほど睡眠をとった後、晩ご飯を食べました。
ってか間食しすぎであんまりお腹減ってなかったから時間を遅くしたってだけなんですけどね~。
でもさすがに米とハンバーグだけって不健康かな。
何か野菜とらなきゃ。
今日は「きら☆レボ」と録画しておいた「すもももももも」を見ました。
今週のきらレボも・・・つっこみどころが多すぎました。
えりなとかえりなとか、あぁ、あとえりなとか。
あえてスルーですがね。。
作画監督は超ヨシ!!
たとえ韓国人(?)スタッフであったとしても関係ねぇ、今日の宙人君はかっこよかった!!GJ!!
というか、私もきらりになりたあ~い!!(お前いくつや)
これは決して自分もアイドルになりたいわけではなく、是非宙人くんに勉強を教わりたいのです。
でももう自分大学生だよっ!!くそうっ彼はまだ中学生だわ!!
まぁでも・・・さすがに、こうなったら自分が勉強教えてあげたいなんて言い出しませんよ、私は。
そこまで危ないニンゲンじゃないですよ(いやいやいや)。
はぁ・・・ぜってーこんなの親には見せられねぇ・・・(汗)。
すももは・・・とりあえず面白そう~。
でもアニメのもも子は目が気持ち悪い・・・;
それはそうと、もも子と孝士君のラブラブなカップリングが見たくなってきたww
いやぁ冷たすぎるっすよ、孝士君~。もっと優しくしてあげなよ~。
何だか原作も読んでみたくなってきました。
よし、明日はブックオフ行き決定!!
あとは昨晩(ってか今朝?)にはシャナとオリンシスと神様家族を見ました。
いやぁオリンシス以外はアニマックスで見たのですが、やっぱアニメ専門チャンネルはいいですね~。
今日はこれからルルーシュだ!!
先週は見逃したから今日こそは!!(燃)
2006.10.20 (Fri)
さっき下宿先のアパートから最寄りの郵便局へ行ってきました。
郵便定額小為替を買いました。
それもこれも私が角川書店さんの戦略に引っかかってしまったからなのですがぁぁぁ。
ひぐらしの鬼曝し編の全サ(特別漫画?)に応募するには・・・6年後の藤堂君(たぶん出てくると思うんだが;)に会うには避けては通れない道だったのですよ。
さてさて、さすがは埼玉県。
ぱっと見の風景は実家の方と似ていても、人口の規模は全く違います。
地元の郵便局だったらそのまま窓口で「定額小為替くださ~い」と言えばすぐに買えるものを、都会では番号カードを引いて待っていなければならないのです(え、それが普通?)。
つまりいっぱい人が来るって事なんですよね。
主におじちゃんおばちゃん世代からお年寄りにかけてが多いですね。
わざわざ番号カードを引いて待っているなんてJTBだけだと思ってたゼ。
あと銀行も携帯電話のショップも引っ越してきてから知りました。
あぁ~、これがウワサのカルチャーショックというものなのかー!!!(納得)